シニア向け分譲マンション
デュオセーヌについて



元気なシニアが自分らしく暮らせる
「デュオセーヌ」シリーズとは。
自由・快適・安心をご用意したシニア向け分譲マンションです。
「デュオセーヌ」シリーズがなぜ生まれたのか、
なにを大切にしているのかを゙ご紹介します。
01デュオセーヌ誕生の背景


シニアと一般的なマンション。
私達フージャースグループは、創業から今に至るまで住まいに向き合い、「欲しかった暮らし」をコンセプトに多彩なマンションを分譲してきました。
お客様と接する中で、住み慣れた戸建住宅からマンションに住み替えるシニアが多いことを知りました。
「階段の昇り降りがつらい」「庭の手入れが大変」「車がないと生活できない」「だから、マンションに引っ越したい」という声がよく聞こえていました。でも、一般的なマンションはファミリー用だけに、シニアにとって本当の“欲しかった暮らし”を叶えることができるのか疑問もありました。

老人ホームとは違う住まい。
人生100年時代を迎えて、60代はもちろん80代でも元気なシニアが増えています。
しかし、シニア向け住宅の現状は、規則や制限のある老人ホームや賃貸型施設がほとんど。介護を前提とした施設が中心。
元気なシニアが、今まで通り旅行や外食、家族を招くなど自分らしく自由に暮らせる住まいは少ないのが実情です。
一般的なマンションでもなく、老人ホームでもなく、シニア専用の工夫に満ちた「シニア向け分譲マンション」。それこそが、シニアの“欲しかった暮らし”と私達は考えました。

「セーヌ=舞台」をブランド名に。
どなたでも年齢とともに体力や気力が衰え、将来の不安も大きくなってきます。
しかし、安心・安全などシニアのための環境=舞台を整えることで、きっと自分らしいシニアライフを過ごすことができます。
私達はその舞台を提供したい。そんな想いを込めて、フランス語の「舞台」を表す「セーヌ」を採用して、「自分らしく輝ける、最高の舞台」の意味をもつ「デュオセーヌ」というブランド名を冠しました。
02ふさわしい「舞台」を創る

安心・安全へのサポート
今も将来も安心できる
サポートサービス体制。
安心があるからこそ、暮らしを愉しむことができます。24時間365日常駐するスタッフ※1や生活サポートのコンシェルジュ、健康サポートの看護師※2など身近な相談相手は大切な存在です。
また、万一に対応する住戸内の緊急コールボタンやライフセンサーをはじめ、地域の協力医療機関や介護事業所との連携も充実。安心して住み続けることができます。

24時間365日
スタッフ常駐※1

健康相談ができる
看護師が常勤※2

協力医療機関との連携

介護事業所との連携

健康サポート
立地へのこだわり
お出かけする気持ちが
生まれる立地選定。
住む場所は、暮らし方を決めます。
「退屈すると老け込んでしまう」と感じているお元気なシニアのために、どこかへ行くのも家族が来るのも便利な駅近、賑わいや流行が刺激になる商業近、遠出をしなくても自然に触れることができる公園近などのロケーションメリットを満たす立地を選んでいます。
建物の特長
想いのままに過ごせる
コミュニティづくり。
「場」が「元気」を保つ。
入居者専用の温泉大浴場(人工)※3やレストランを設置。少しずつ負担になってくる家事を減らして、自分の好きなことのために時間を使っていただきたいと考えています。
また、ご友人と会話を愉しんだり、窓際で読書をしたり、自由に居場所を見つけることができる寛ぎのラウンジも用意。住まう方同士が日常的に顔を合わせる機会が増えると、自然に絆が深まり、前向きな気持ちを支えてくれるでしょう。

レストラン

温泉大浴場(人工)※3

ラウンジ
多彩なアクティビティ
好きなものを、好きな時に楽しめる
サークル活動やプレイルーム。
シニアライフを愉しむコツは、自分のために元気と時間を使うこと。
お仲間や生きがいと出会えるように、季節イベントの企画運営、サークル活動の応援、カラオケやビリヤードなどのプレイルームの設置など多種多様なアクティビティを積極的に展開。
これらひとつひとつも、自分らしい暮らしを謳歌するための舞台です。

季節のイベント

サークル活動
多彩な共用部をご利用いただけます。

ビリヤードコーナー

多目的室

ライブラリー

娯楽室

カラオケパーティールーム

スタジオ

マッサージコーナー

ダーツコーナー
03所有権型住宅

「デュオセーヌ」シリーズは資産価値があり、自分の意思で自由に暮らせる
“所有権方式” の分譲マンションを選択しました。
シニア向け分譲マンション
“売却”“相続”“賃貸”が可能。
利用権や賃貸借契約の有料老人ホームやサービス付高齢者向け住宅とは異なり、不動産資産となります。
シニア向け分譲マションは、所有権があり、売却・相続・賃貸も可能、資産価値のある住まいであるという大きな特徴をもっています。
サービス付き高齢者向け住宅や有料老人ホームに比べ自由な生活が送れるのに加え、24時間365日スタッフが常駐※1するなど、見守りや、医療・介護サポート等の健康支援体制も充実しています。

売却できる

相続できる

賃貸できる

資産価値がある

所有権がある

生活が自由

医療・介護サポート等の
健康支援体制が充実

居室が広い
30㎡〜70㎡台
シニア向け分譲マンションと
有料老人ホーム等の違い

※この表は一般的な運営を基準に作成しています。有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅の条件は各施設によって異なります。
04全国「NO.1」

供給戸数 全国「NO.1」※4。
15棟 2,582戸の実績。
「デュオセーヌ」では、健やかで快適な時間を確かなものにし、幸せなシニアライフをお届けするために、常にお客様の声に耳を傾けながら新しい商品企画や運営改善に活かしています。
現在、首都圏でシニア向け分譲マンションを15棟・2,582戸供給。これは、全国NO.1の供給実績です。この豊富な実績とノウハウで進化するシニアライフモデルを創り続けています。
※掲載の仕様設備・サービス等は物件により異なる場合がございます。
※1.サービスの提供時間には限りがございます。緊急対応は24時間行います。サービスは一部有料なものがございます。詳しくは係員にお問合わせください。
※2.看護師の常勤時間は日中8:30〜17:30(休憩時間1時間含む)を予定しています。
※3.温泉大浴場(人工)の光明石温泉®️(人工温泉)は、光明石®️を泉源体として使用し、11種類以上の水溶性ミネラル成分を豊富に含有した鉱物を使用しています。また、適宜循環ろ過を行い、水質を維持します。
※4.シニア向け分譲マンション供給実績。 シニア向け分譲マンションとは、入居時年齢制限を取り入れ、食事・健康支援等多様なサービスの提供を行う分譲マンションを指します。1990年以降、全国での供給戸数2,582戸。株式会社タムラプランニングアンドオペレーティング調べ(2024年2月現在)。共同事業物件については、フージャースグループ持ち分以外も含め集計しています。